
「地球の子供 a child of the earth」のhiroyuki-hondoさんからいただいたアルテックのスピーカーを鳴らすにはアンプがいるな〜っと思って、なんとなくプランを。。
いきおいからいってスピーカーを作るべきなんですが、今いちばん貧弱なのはどう考えてもアンプです。なにしろ現役は5670パラシングルだけですから。。
昔は中学時代に作ったトランジスタアンプなどともに、実家居間に鎮座していたTRIOのシステムコンポ、大学時代にバイトして買ったKENWOODの?(型番忘れました)がありましたが、6年ほど前の実家の火事(裏の家の物置から出火してなぜかうちが全焼・・)で焼けてしまいました。
真空管の手持ちは、パワー管はあまりないんですが、なぜか45は6本もってるので45でいきます。せっかくの45でもあるし、2段構成でシンプルにいきます。
で、初段は5極管にします。高域に特徴のある45をドライブするのに5極管というのもいかがなものかとは思うのですが、とりあえずどうなるのか使ってみたい。手持ちの5極管では、5693、EF86あたりがなんとなくマッチしそうな気がします。比較的数が揃っているEF86で実験することにして、回路を起こしました。

一応45とEF86の動作点はロードラインを引いて検討しました。
その他の部分の抵抗やコンデンサーはアリものを決め打ちではめ込んだだけです。
このままで動くかどうかわかりませんので、参考になさらぬように・・ まずいないでしょうけど